ラベル アキバセラピー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アキバセラピー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月19日月曜日

electronic parts

ベイエリアのパーツ屋(電子部品屋)情報をあまり見かけないし、地元の人に聞いても工作しない人は知らないようなので、ここでまとめておこうと思う。

anchor electronics
2040 Walsh Avenue, Santa Clara
mon-fri 7:30-4:00 sat 10:00-3:00・詳細なパーツ表がWeb上にあるため行かなくても値段・在庫がわかる。紙のパーツ表ももらえる
・抵抗、コンデンサ、ICはカウンターで頼む
・パーツ類はよく整理されてて探しやすい、その分やや高め
・年末行くとカレンダーをくれる

1077 East Arques Avenue Sunnyvale
mon-fri 8:00-9:00 sat 9:00-9:00 sun 9:00-7:00
・電気屋だけどパーツも売ってる、けど高い。工具や測定器等は意外と安い。
・Fry's自体はいくつもあるけど、知る限りここが一番在庫がよい
・日曜日に唯一空いてる


156 S. Milpitas Blvd, Milpitas
mon-fri 8:00-6:00 sat 10:00-3:00
・パーツ量はすごい。受動部品とジャンク品が多い。
・個々のパーツに値段は書いてないので、取り出すときに自分で単価と数をメモする必要がある
・安いっぽい。大量に買う必要があるときはここで探すといいと思う。一方、見つけるのが大変。かつ品揃えが片寄ってる

3500 Ryder St, Santa Clara
mon-fri 8:00-7:00 sat 9:00-5:00
・パーツはそれほど整理されてないしジャンクも混ざってる
・一番活気がある(人が多い)
・ケーブルの在庫が多い
・入り口にある箱にパーツを入れていく。紙と鉛筆が入ってて、箱に入れる時に単価や数をメモする

Jameco
1355 Shoreway Road, Belmont
mon-fri 6:00-5:00
・分厚いパーツ表をもらっておく
・パーツ番号表を渡すと、店の人が取ってきてくれる。客がパーツ棚を歩くことはないからあんまりおもしろくない
・平日しかやってないので趣味の人は行きにくいと思う。自分は会社が近いので昼休みにいけるが。


後は、eBay、Digikeyの通販だろうか。shipping高い、配達が遅い。
黄金コースはExcess=>HSC=>Anchor=>Fry'sだろう(1マイル以内なので)


2012年5月22日火曜日

anchor electronics

今日は早起きしてパーツ屋に行ってきた。Fry'sみたいに電化製品+パーツではなく、純粋なパーツ屋である。今まで知らなかった。nVidiaの前にある。


朝7:30からやってるが終わるのが早いし、日曜日はやってないので、仕事に行く前に買いに行く必要がある。

探していたwarp wire用のICソケットを大量購入。
買った袋が左、ニッパで細かくしたのが真ん中、丁寧にプラスチックをとったのが右。
これをリレー用のソケットに使う予定。このピンそのものが売ってればいいのに・・・
ちなみにこの店はラッピング向けの品揃えがよかった。



2012年5月21日月曜日

Fry's Sunnyvale店

Fry's sunnyvale店に行った。店内はこんな感じで個包装されたパーツが売っている。秋葉に比べお高め。


 半田ごての先が酸化してしまった。安かったが温度が上がりすぎるのだろう。
というわけでHAKKOのこてを新調した。

2010年9月28日火曜日

olimex PO form送信

家にFaxがないので、コンビニでPO formをFAX
ファミリーマート(150円):送信エラー
ローソン(200円):送信成功
日本時間8時ごろFaxし、olimexから受信のメールが23時に送られてきた。
あとは基板の完成・郵送を待つだけ。

アキバセラピー:
・タクトスイッチ
・プッシュスイッチ
・ボックスピンヘッダ(2x10)オスメス