ラベル 4004 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 4004 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月14日水曜日

intel museum

インテル博物館に行ってきた。実は二回目だけど。
どこ行ったとか記すのはこのブログの意図ではないが、ここは特別だろう。
エントランス。ICの発明者でありインテル創始者のノイスに記念している。
キルビーのICはどう見ても無理やりトランジスタ間を配線で繋いだという感じだが、ノイスのICはすでに完成形であったという点でノイスが発明者だと思う。

4004の実体配線図(?)。トランジスタの部分はチップトランジスタが、抵抗に相当する部分にはチップ抵抗が張り付いている等価回路っぽい。全く同じように作れば動くのかな?2300トランジスタだから、がんばれば・・・。I/O周りはドライバ用でFETのWが長い。F.F.はファジリコさんのサインらしい。
他、1101/1103も飾ってあって個人的には内部の回路に非常に興味があるが、全く展示がないのが残念。